News

TACTニュース2019年

Page : 3 / 3

No.774
2019.02.25 国際資産税相続対策と相続税申告

国際相続があった場合の準拠法と相続税の総額の計算

被相続人や相続人が外国に住所を置き暮らしていた場合や、相続財産が外国にあった場合、戸惑うことがあります。というのも、どの国の法律を適用したら良いかが、分かりにくいからです。今回は、その場合の対処法や相続税の総額の計算についてスポットを当てました。

No.773
2019.02.18 税制改正

教育資金の一括贈与に係る贈与税の非課税制度と平成31年度税制改正

次世代への資産移転をスムーズに行えるよう創設された「教育資金の一括贈与に係る贈与税の非課税制度」について平成31年度税制改正では、一部見直しが行われる予定です。今回は、見直しの内容にスポットを当てました。

No.772
2019.02.12 不動産と税務消費税

【Q&A】住宅以外の建物の賃貸借契約による家賃と更新料に係る消費税の経過措置

消費税・地方消費税の税率10%への引上げが秒読み段階に入ってきました。税率が変わる際に注意したいのが、税率引上げに伴う経過措置により元の税率8%の適用がある取引かどうかの判定です。今回は、住宅以外の建物の賃貸借に係る家賃と更新料の扱いについて、まとめました。

No.771
2019.02.06 不動産と税務

消費税率引上げに伴う住宅ローン控除の拡充

平成31年度税制改正大綱に消費税率引上げに伴う住宅ローン控除の拡充(2019年10月から2020年12月末までの入居分)が盛り込まれました。今回はこれについて解説します。

No.770
2019.01.28 信託

信託終了時における登録免許税

信託終了時に信託していた不動産を受益者に移転する際、登録免許税が課税されます。ただし一定要件を満たす場合には、登録免許税の軽減税率の適用があります。今回は、その要件の一つ、委託者の地位の承継について焦点を当てました。

No.769
2019.01.18 消費税

2023年10月からの消費税の仕入税額控除・・適格請求書等保存方式

消費税は、大まかに売上げで受け取った消費税から、仕入れにかかった消費税を控除した差額を納税する仕組みになっています。そこでポイントになるのが、仕入れにかかった消費税がいくらになるかの証拠をそろえることです。2023年10月からは「適格請求書等保存方式」が導入されます。今回は、「適格請求書等保存方式」についてまとめました。

No.768
2019.01.15 相続対策と相続税申告

【Q&A】相続時精算課税の適用財産の課税漏れと特定贈与者に係る相続税の計算

被相続人から生前にいったん、相続時精算課税制度を利用して財産の贈与を受けた人が、その直後にあった現金の贈与について申告を忘れていたといった場合、申告していない現金の扱いが問題になります。今回は、この問題をケーススタディでまとめました。

No.767
2019.01.08 不動産と税務

底地の売買価格を基に時点修正した評価が認められなかった裁決事例

借地権のついた貸宅地(底地)の相続では、相続後に買取業者に買い取ってもらうことがあります。ただ、その価額で相続税の計算をするとなると、税務署に認めてもらえない状況です。今回は底地の評価額で争った裁決事例から、税務当局が認めない理由などについてまとめました。