Column 本郷尚のワークスタイル ホーム 本郷尚のワークスタイル 年別一覧 2023年 2022年 2021年 2020年 2019年 2018年 すべて Page : 1 / 4 2023.05 怒らない 自分の思う通りにならず、イライラすることがあります。相手がミスをした、連絡が悪い、わがままを言ってき... 2023.04 ワンイズベスト 気持ちを込めて取り組めば、ほとんどのことはワンイズベストで終わります。 一度の出会い、一回で済ます、... 2023.03 契約を取れるか コンサルタント業務については、仕事としてまだまだ確立していません。お客様が認めてくれなければ成立しま... 2023.02 新規のお客さまをつかめてやっと一人前 先輩や既存のルートからのお客さまを大事にしていくことは当然です。しかし、それだけではいずれ頭打ちにな... 2023.01 I(アイ)情よりYOU(ユウ)情 コンサルタントとして一人前になろうとするならば、自分(I)を捨てて相手(YOU)のために生きる心構え... 2022.12 仕事の報酬 仕事の報酬はお金。これは第一段階です。 第二段階は仕事の報酬は能力向上です。仕事を通じてスキルアップ... 2022.11 出した物はしまう 片付けのコツは、出したものはすぐにしまうとのことです。 私はこの片付けが下手です。でも「すぐにしまう... 2022.10 前例は俺が作る 「前例がない」の一言で片付けてしまう。専門家、特に法律に関係している人、また大企業の人に多くいます。... 2022.09 コンサルタントフィー 申告手数料とコンサルタントフィーの違いを意識して下さい。 単なる申告書作成なら手数料です。お客さまの... 2022.08 省く勇気 なんでもかんでも引き受けてしまっているうちに、時間と気持ちのゆとりがなくなってしまい、大事な用件の取... 2022.07 精一杯仕事する 資産税は、お客さまの一生を左右する局面の仕事です。 個人は勿論、会社も方針を決める重要な決断をします... 2022.06 ありがとう 一日のうちに、何回「ありがとう」と言うでしょうか?多分ほとんど言わないでしょう。言われて嬉しく思わな... 2022.05 税務相談から仕事が生まれる 税務相談を受けると、 ①現場の疑問が実感できる。②自分のうろ覚えの知識が確認しながら本物になる。③質... 2022.04 最悪を想定するのも最善の仕事 資産税の仕事はダイナミックなだけに、裏に潜むリスクの大きさを常に意識しなければいけません。この仕事を... 2022.03 共同作業 共同で仕事をする事があります。お互いが助け合い、相談しながらする。パートナー制ですることは良いことで... 2022.02 インタビュー コンサルタントの要素として、インタビューがきちんと出来る能力は重要です。単なる聞き上手だけではない。... 2022.01 目先の売上にこだわらず、信用を築く 相撲の世界に「3年先の稽古」という言葉があります。目先の勝ち負けにこだわらずに、前へ前へ、押す押す、... 2021.12 顧問でなくなる お客さんから顧問契約を解除される。気分が良い訳はありません。こちらのサ-ビスが悪かった、報酬が高かっ... 前へ 1 2 3 4 次へ