TACTニュース2024年
Page : 1 / 2
速報!令和7年度税制改正案
令和6年12月20日、与党が令和7年度与党税制改正大綱を公表しました。ここでは、資産税・資産家に関連する税制改正項目を速報します。
「みなし配当課税の特例」の適用時の発行会社の税務処理
今回は、相続に伴い取引相場のない株式を発行会社に渡す(いわゆる金庫株)場合、会社の税務処理について整理しました。
【Q&A】法人が100%子会社の株式を譲渡する場合における法人税基本通達による株式時価の評価
今月のテーマは法人に係る税務です。今回は、同一の株主が全部の株式を持つ兄弟会社間で、一方の100%子会社(大会社)の株式を譲渡する場合、その株式の評価方法について、1.類似業種比準価額を計算するときの斟酌割合、2.その子会社が保有する子会社(大会社)があるときの純資産価額の評価方法についてまとめました。
配当に係る源泉徴収不要の改正と実務上の留意点
今月のテーマは法人に係る税務です。今回は、持株会社を組成した場合の最初の配当の取扱いについて整理しました。
被相続人が相続開始12年前に取得した不動産を相続人が相続税の申告期限前に譲渡した場合の相続税評価
今月のテーマは財産の相続税評価です。今回は、相続後に不動産を売却するケースで、その不動産の評価額につき鑑定価額で再計算される恐れがないかどうかが気になるケースについて、判例を基に検討しました。
マンションの評価方法の改正による影響
今月のテーマは財産の相続税評価です。今回は、今年から適用されることになったマンションの相続税評価の対象となるマンションについて、その影響等を整理しました。
代償分割と相続税の取得費加算特例
今月のテーマは譲渡所得をめぐる税務です。今回は、代償分割により遺産を相続するにあたり土地を代償財産とした場合の譲渡所得課税の発生や、代償分割で相続した土地を譲渡した際の取得費加算の特例の適用の計算について整理しました。
相続した空き家の敷地を譲渡した場合の譲渡所得の特別控除:契約効力発生日基準により申告する場合
今月のテーマは譲渡所得をめぐる税務です。今回は、空き家の譲渡所得の特別控除において、空き家とその敷地の売り方が適用対象になるかどうかの判定の分かれ目は、譲渡の時期をいつにするかにより、異なる点を整理しました。
インボイス(適格請求書)発行事業者が死亡し、相続財産が未分割の場合の消費税の手続
今月のテーマは遺産分割をめぐる税務です。今回は、消費税の適格請求書発行事業者だった被相続人から不動産賃貸業を未分割で承継した2人の相続人がするべき手続きと、適格請求書発行事業者登録の効力について整理しました。
遺産分割の違いによる相続税額のシミュレーション
今月のテーマは遺産分割をめぐる税務です。今回は、遺産分割の仕方によって一次相続・二次相続を通じた税額がどのようになるかについて、計算例を挙げて検討しました。
【Q&A】住宅取得等資金の贈与のあった年に贈与者が死亡した場合の課税関係
今月のテーマは住宅取得等資金をめぐる税務です。今回は、住宅取得等資金の贈与があった年に贈与者が亡くなって相続が開始した場合の課税関係がどのようになるかについて取り上げました。
非課税狙いの住宅資金贈与、直後に相続開始で資産売却したら相続税トラブル
今月のテーマは住宅取得等資金をめぐる税務です。今回は、相続開始直前に贈与された住宅資金につき非課税制度の適用を受けるに当たり、注意しておきたいことについて取り上げました。
賃貸マンションが空いたので自宅転用し売却したら税金トラブルになった事例
今月のテーマは譲渡所得課税です。今回は、賃貸マンショで利殖した後、売却する時に自宅化するケースで、ジュ加算税が課税された裁決事例を取り上げました。
【Q&A】自宅と敷地の所有者が異なる場合の居住用財産の譲渡に係る3,000万円控除の適用
今月のテーマは譲渡所得課税です。今回は、住宅を売った場合の3,000万円控除について、自宅と敷地の所有者が異なる場合で、しかも譲渡時には家屋を取り壊していたケースで、家屋を所有していなかった土地所有者に適用があるかどうかについての取扱いを解説しました。
店舗建物の貸主における消費税の2割特例の適用と、適用後の簡易課税選択届出の特例
今月のテーマは不動産に関する事業についての消費税です。今回は、消費税の免税事業者から「適格請求書発行事業者」として課税事業者になった事業者に用意された2割特例と簡易課税制度の適用関係について解説しました。
簡易課税制度選択届出済みを失念、ビル建替えで売上急減後トラブルなった事例
今月のテーマは不動産に関する事業についての消費税です。今回は、賃貸不動産の建替えに伴い売上が大幅に減少した際に発生した消費税のトラブルに関し、最近の裁判例を紹介します。
【Q&A】自宅と敷地の所有者が異なる場合の居住用財産の譲渡に係る譲渡所得の特例の適用
今月のテーマは譲渡所得課税です。今回は、自宅と敷地の所有者が異なる場合における居住用財産の譲渡に係る特別控除、いわゆる3,000万円控除と、軽減税率の適用について、事例に即して整理しました。
相続財産譲渡時の取得費加算の特例で加算される相続税額で争いになった事例
今月のテーマは譲渡所得課税です。今回は、相続した不動産を譲渡した場合に、相続税の一部を譲渡所得の計算上取得費に加算する制度をめぐって、トラブルになった最近の事例を紹介します。
【Q&A】契約者の変更があった生命保険契約に係る死亡保険金等の課税関係
今月のテーマは相続税です。今回は、生命保険契約の契約者変更や契約者・被保険者の死亡に伴う保険金等の課税関係について、整理しました。
相続後に売られた株の相続税評価の税務当局による再評価が違法とされた事例
今月のテーマは相続税です。今回は、M&Aの直前に相続が開始し、相続直後に被相続人が進めていたとおりにM&Aが実施されたケースで、相続株式の相続税評価について財産評価基本通達6項の適用が違法かどうかが問われた裁判例の概要を紹介します。