Column 本郷尚のワークスタイル ホーム 本郷尚のワークスタイル 年別一覧 2023年 2022年 2021年 2020年 2019年 2018年 すべて Page : 3 / 4 2020.04 威張らない 偉い人やお客様には誰もが頭を下げます。当然です。その反対に、偉くない人や自分がお客様の立場になると、... 2020.03 本音を聞く 話上手は聞き上手。 単に聞くだけではダメ。あいづちを打つ、否定しない、イエスで会話する等、表面的なテ... 2020.02 午前の時間 仕事は午前に済ませること。大事な用件はほとんど午前中に終わっています。もっと正確に言うと、10時まで... 2020.01 いつでもどこでも 一番大事なことは、クリエイティブに生きることです。創造的であってほしいのです。それにはいつも自分でテ... 2019.12 信用の赤字を出さない 損か得だけで判断していると結果的にはたいしたことはありません。瞬間的に得しても長い眼でみると損してい... 2019.11 見られている自分を意識する 他人の目を意識しない、なんてかっこいいことを言うのは自分が積極的に行動する時の台詞です。普段は、むし... 2019.10 責めない追い込まない 相手と交渉している時に、相手がミスをする、間違う時があります。チャンスではありますが、あまり強く責め... 2019.09 早めに準備する 最近、原稿の締め切りに遅れ気味で反省しています。 仕事は早め早めが良いに決まっています。朝30分は貴... 2019.08 クレームを怖れるな お客様の声が聞こえなくなったら危険です。 特にクレ-ムがなにもないという状況はあり得ません。クレ-ム... 2019.07 帝国ホテルのメロン 企業買収の専門家と食事しました。仕事の段取り、流れ、合意書、役割、リスク、そして株価の算定方法を聞き... 2019.06 セミナー前に 講演前には、レジュメに目を通し、頭を整理して、集中力を高めます。ここまでは、通常のパターンです。 電... 2019.05 実務書を読む 専門家の本を読んで感じることです。知識、情報、知恵を提供してくれ、頭を整理してもらうには助かる本があ... 2019.04 言葉を呑み込む 何気なくつまらない一言を言って、相手を傷つけてしまうことがあります。ひどい時は、相手を傷つけたことさ... 2019.03 つまらない一言で・・・ M&Aの仕事で、買い手の人の一言で商談が壊れてしまったことがあります。基本合意書が調印され、... 2019.02 M&Aの決断 身内にも社内にも、後継者はいない。このままなら、解散かM&Aしか選択はありません。社員の雇用... 2019.01 携帯への電話は一言添えて 携帯に電話をするときには、一言「今お電話よろしいですか?」を必ず添えてください。相手の状況がほとんど... 2018.12 M&Aの売る側の感情 前回の企業価値は確かに、買う側の見方が重要です。一方売る側は、企業価値の計算ではありません。そもそも... 2018.11 M&Aの企業価値 「会計人の試算する企業価値なんて、机上の空論ですね」 M&Aの専門家にずばりと言われて、少し... 前へ 1 2 3 4 次へ